top of page


検索


庭のクリスマスローズを摘み取って、デルフト陶器に生けてみました
春の良い季節は短くなりましたね。 庭に咲いてたクリスマスローズを摘み取って、マグカップに生けてみました。 変わりゆく季節の送り物、元気に育ってくれてありがとう。 隣の鳥は、西ドイツ製のGoebel(ゴーベル)の置物です。西ドイツ製という事は、東ドイツがあった頃。ヴィンテージ...
Motomi Ooki
7 日前読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


チューリップ柄のデルフト陶器は水差しにして生活に彩りを…
教室に15年近く通っている生徒さんのお宅でのワンシーン。水差しとして使われているミルクピッチャーは、チューリップや色々な花々で春を感じる作品ですね。 #デルフト陶器 #ポタリーペインティング #カルチャー教室 #絵付け教室 #ビスク #陶芸 #世田谷...
Motomi Ooki
4月1日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


春ですね。デルフト・アートのオリジナルのスクエアプレートには何を盛り付けましょう。
お料理が大好きな生徒さんの作品です。 毎日、サラダのレパートリーを変えてご家族に作って差し上げているそうです。 今日はどんなメニューのサラダかしら… 楽しみですね。 #デルフト陶器 #ポタリーペインティング #カルチャー教室 #絵付け教室 #ビスク ...
Motomi Ooki
3月25日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


ロイヤルデルフトの珍しい花瓶のご紹介
数年前に、家族で一緒に行ったオランダで見つけた、ROYAL DRLFTの作品です。 マットな白地に、茶色の輪郭線に水色やグリーンで色付けされています。 年代は1991年制作、そんなに古くは有りませんが、デルフトの工房でも色々な作品にチャレンジされていると感動した事を思い出し...

FortuneGraphics
3月21日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


春も近づいて、ゆとりある生活にお気に入りのデルフトのプレートを添えて。
もう20年前からお稽古を続けている生徒さんの作品です。今では、講師としても頑張っていらっしゃいます。作品も見事な美しさ。流石です。 フルーツを盛り付けたり、ティータイムの焼き菓子にもピッタリですね。 #デルフト陶器 #ポタリーペインティング #カルチャー教室 ...
Motomi Ooki
2月17日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


ワインがすっぽり入るサイズの手描きのワインクーラー。食卓が華やかになりますね。
生徒さんの力作です。高さ25センチ程の ボトル専用クーラー です。 クーラー の中に氷水を入れて ワイン を冷やします。 美味しいワインで乾杯〜♡ #デルフト陶器 #ポタリーペインティング #カルチャー教室 #絵付け教室 #ビスク #陶芸 #世田谷...
Motomi Ooki
1月23日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


イースターをひっそり迎えるデルフト陶器の小さなウサギ
イースターの日付は毎年変わるのを知ってますか? 今年は3月31日。 イースターの日にちは、 「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」 と決められています。 満月の日、お産が多いと昔から言い伝えが有りますが、ウサギの多産にも関係ありそうな…幸せを感じますね。 #デルフト陶器...
Motomi Ooki
2024年3月14日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


大切なあの方へのプレゼントはデルフト陶器の素敵なティーセット
14年間、教室に通われている生徒さんの作品です。毎回、難しい作品にチャレンジして、コツコツと制作されています。継続は力ですね。 お嬢様にティーセットのプレゼントだそうです。デルフト焼きは、ブルー&ホワイトなので、落ち着いた雰囲気に仕上がりました。 #デルフト陶器 ...
Motomi Ooki
2023年12月31日読了時間: 1分
閲覧数:78回
0件のコメント
bottom of page